2023年
1 | 小泉八雲 | 夜光虫 | 1月27日 |
2 | 夢野久作 | 青水仙、赤水仙 | 1月28日 |
3 | 小川未明 | すみれとうぐいすの話 | 1月29日 |
4 | 新美南吉 | 子どものすきな神様 | 1月30日 |
5 | 新美南吉 | 木の祭り | 1月31日 |
6 | 小川未明 | 夢のような昼と晩 | 2月1日 |
7 | 新美南吉 | デンデンムシノ カナシミ | 2月2日 |
8 | 夢野久作 | 梅のにおい | 2月3日 |
9 | 中谷宇吉郎 | おにぎりの味 | 2月4日 |
10 | 小川未明 | 赤い魚と子供 | 2月5日 |
11 | 新美南吉 | 二ひきの蛙 | 2月6日 |
12 | 小川未明 | 野ばら | 2月7日 |
13 | 竹久夢二 | 風 | 2月9日 |
14-1 | 五十公野清一 | 一休さん(お母さま、父は てんのう、雪のあさ) | 2月11日 |
15 | アンデルセン | 幸福な一家 | 2月12日 |
16 | 小川未明 | 山の上の木と雲の話 | 2月13日 |
17 | 小川未明 | 三つのかぎ(一) | 2月14日 |
18 | 小川未明 | チューリップの芽 | 2月16日 |
19 | 小川未明 | ものぐさじじいの来世 | 2月16日 |
20 | 小川未明 | 夕焼け物語 | 2月17日 |
14-2 | 五十公野清一 | 一休さん(六つの ひな僧、みずあめと どくやく) | 2月18日 |
21 | 新美南吉 | あし | 2月20日 |
22 | 小川未明 | 犬と人と花 | 2月20日 |
23 | 小川未明 | 熊さんの笛 | 2月21日 |
24 | グリム兄弟 | にいさんと妹 | 2月22日 |
25 | グリム兄弟 | ネコとネズミのいっしょのくらし | 2月23日 |
26 | 小川未明 | 魚と白鳥 | 2月24日 |
27-1 | 小川未明 | 春 | 2月25日 |
28 | アンデルセン | 家じゅうの人たちの言ったこと | 2月27日 |
29 | 新美南吉 | 去年の木 | 2月28日 |
30 | 河井酔茗 | ゆづり葉 | 2月28日 |
31 | 宮沢賢治 | 手紙 一 | 3月2日 |
32 | 小川未明 | つばきの下のすみれ | 3月20日 |
33 | 宮沢賢治 | マグノリアの木 | 4月1日 |
34 | 夢野久作 | 鉛筆のシン | 5月18日 |
35 | 新美南吉 | 明日 | 5月18日 |
36 | 小川未明 | つばめの話 | 5月18日 |
37 | 薄田淳介 | 若葉の雨 | 5月19日 |
38 | 宮沢賢治 | 雨ニモマケズ | 5月19日 |
39-1 | アンデルセン | 眠りの精(土曜日) | 5月20日 |
39-2 | アンデルセン | 眠りの精(日曜日) | 5月21日 |
40 | グリム兄弟 | 三つのことば | 5月23日 |
39-3 | アンデルセン | 眠りの精(火曜日) | 5月25日 |
41-1 | 小川未明 | 明るき世界へ(一 小さな芽) | 5月26日 |
42 | グリム兄弟 | 星の銀貨 | 5月27日 |
43 | 新美南吉 | カタツムリノ ウタ | 5月27日 |
44 | 小川未明 | 眠い町 | 5月29日 |
45 | 宮沢賢治 | 虹の絵具皿(十力の金剛石) | 6月1日 |
46 | 林芙美子 | ふしぎな岩 | 6月5日 |
47 | 小川未明 | 台風の子 | 6月6日 |
48 | 小川未明 | アパートで聞いた話 | 6月7日 |
49 | 小川未明 | はてしなき世界 | 6月8日 |
50 | 夢野久作 | キャラメルと飴玉 | 6月9日 |
51 | 北大路魯山人 | 塩昆布の茶漬け | 6月10日 |
52 | 新美南吉 | うた時計 | 6月11日 |
53 | 小川未明 | 幾年もたった後 | 6月12日 |
54 | スチーブンスン 新美南吉訳 | 積木の町 | 6月13日 |
55 | 小川未明 | 頭をはなれた帽子 | 6月16日 |
56 | 小川未明 | きれいなきれいな町 | 6月16日 |
57 | 小川未明 | ねこ | 6月17日 |
58 | 原民喜 | 気絶人形 | 6月18日 |
59 | 小川未明 | マルは しあわせ | 6月18日 |
60 | 岡本かの子 | 愛よ愛 | 6月19日 |
61 | 夢野久作 | がちゃがちゃ | 6月20日 |
62 | 小川未明 | 海のかなた | 6月22日 |
63 | 北大路魯山人 | 納豆の茶漬け | 6月23日 |
64 | 新美南吉 | 蟹のしょうばい | 6月24日 |
65 | 小川未明 | 海からきた使い | 6月25日 |
66 | 江戸川乱歩 | 妖星人R(Rすい星) | 6月26日 |
67 | 江戸川乱歩 | 妖星人R(カニ怪人) | 6月27日 |
68 | 小川未明 | 希望 | 6月28日 |
69 | 豊島与志雄 | 魔法探し | 8月7日 |
70 | 豊島与志雄 | 夢の卵 | 8月8日 |
71 | 豊島与志雄 | お月様の唄 | 8月9日 |
72 | 新美南吉 | がちょうの たんじょうび | 8月10日 |
73-1 | 宮沢賢治 | 銀河鉄道の夜(1-7) | 8月13日 |
73-2 | 宮沢賢治 | 銀河鉄道の夜(8) | 8月14日 |
74-1 | 江戸川乱歩 | 海底の魔術師(沈没船の怪物 前半) | 8月14日 |
73-3 | 宮沢賢治 | 銀河鉄道の夜(9-1) | 8月15日 |
74-2 | 江戸川乱歩 | 海底の魔術師(沈没船の怪物 後半、鉄の人魚) | 8月15日 |
73-4 | 宮沢賢治 | 銀河鉄道の夜(9-2) | 8月16日 |
75 | 北大路魯山人 | 海苔の茶漬け | 8月16日 |
76 | 宮沢賢治 | 土神ときつね | 8月19日 |
77-1 | 夏目漱石 | 夢十夜(第一夜) | 8月29日 |
77-2 | 夏目漱石 | 夢十夜(第二夜) | 9月2日 |
78-1 | アンデルセン | 絵のない絵本(冒頭-第三夜) | 9月3日 |
78-2 | アンデルセン | 絵のない絵本(第四夜) | 9月4日 |
78-3 | アンデルセン | 絵のない絵本(第六夜、第八夜) | 9月6日 |
79 | グリム兄弟 | 赤ずきんちゃん | 10月12日 |
80 | 小川未明 | 青い星の国へ | 10月14日 |
81 | アンデルセン | 年とったカシワの木のさいごの夢 | 10月15日 |
82 | アンデルセン | イーダちゃんのお花 | 10月16日 |
83 | 小川未明 | 花と人の話 | 10月17日 |
84 | 小川未明 | 花かごとたいこ | 10月19日 |
85 | 新美南吉 | 赤とんぼ | 10月20日 |
86 | 佐藤春夫 | おもちゃの蝙蝠 | 10月21日 |
87 | 夢野久作 | 蛇と蛙 | 10月22日 |
88 | 新美南吉 | 巨男の話 | 10月23日 |
89 | 河井酔茗 | 山の歓喜 | 10月25日 |
90 | 宮沢賢治 | いちょうの実 | 10月27日 |
91-1 | 北原白秋 | まざあ・ぐうす(日本の子供たちに-はしがき、序詩-マザア・グウスの歌、まざあ・ぐうす-世界じゅうの海が) | 10月28日 |
92 | 小川未明 | 木と鳥になった姉妹 | 10月30日 |
93 | 村山籌子 | いぬさんとおねこさん | 11月10日 |
94-1 | 村山籌子 | 〈あかい、やさしいはなもやうが〉 | 11月10日 |
95 | 村山籌子 | 十五夜のお月様 | 11月10日 |
96 | 村山籌子 | あめやさん | 11月11日 |
97 | 村山籌子 | 雪のよる | 11月12日 |
98 | 村山籌子 | うさぎさんとおほかみさん | 11月12日 |
99 | 村山籌子 | あひるさんと時計 | 11月13日 |
100 | 村山籌子 | あひるさんとつるさん | 11月13日 |
101 | 村山籌子 | ゴボウ君と大根君 | 11月13日 |
102 | 村山籌子 | アヒルサントオネコサン | 11月14日 |
103 | 村山籌子 | おもちゃのめがね | 11月14日 |
104-1 | 村山籌子 | お猫さん(毛を染めかへたお猫さん) | 11月14日 |
105 | 村山籌子 | うさぎのくだものや | 11月15日 |
106 | 村山籌子 | 風邪をひいたお猫さん | 11月15日 |
107 | 村山籌子 | 兎さんの本屋とリスの先生 | 11月15日 |
108 | 村山籌子 | スナマンヂウ | 11月15日 |
109 | 村山籌子 | ウミベノマヒゴ | 11月15日 |
110 | 村山籌子 | みみず先生の歌 | 11月15日 |
111 | 村山籌子 | カハイイ 山羊サン | 11月16日 |
112 | 北大路魯山人 | てんぷらの茶漬け | 11月20日 |
113 | 村山籌子 | お姫さまと猟師 | 11月21日 |
114-1 | 石原純 | ガリレオ・ガリレイ (緒言、ピザにおけるガリレイ、壮年時代) | 11月21日 |
115 | 宮沢賢治 | どんぐりと山猫 | 11月22日 |
116 | 北原白秋 | お月さまいくつ | 11月27日 |
117 | 小川未明 | お月さまと ぞう | 11月27日 |
118 | 村山籌子 | ひつじさんと あひるさん | 11月27日 |
119 | 村山籌子 | 三匹の小熊さん | 11月27日 |
120 | 村山籌子 | ゾウ ト ネズミ | 11月27日 |
121 | 村山籌子 | はちとくま | 11月27日 |
122 | 村山籌子 | かくれんぼ | 11月27日 |
123 | 村山籌子 | カメサン ノ サウダン | 11月27日 |
124 | 村山籌子 | ワタシハ ジヤガイモ | 11月27日 |
125 | 村山籌子 | あひるさん の かみのけ | 11月27日 |
126 | 宮沢賢治 | さるのこしかけ | 11月27日 |
127 | 小川未明 | ある夜の星たちの話 | 11月28日 |
128 | 槇本楠郎 | 月夜のかくれんぼ | 12月21日 |
2024年
129 | (1) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(女神(めがみ)の死(し)(一)) | 1月29日 |
130 | (2) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(女神(めがみ)の死(し)(二)) | 1月30日 |
131 | (3) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(女神(めがみ)の死(し)(三)) | 2月1日 |
132 | (4) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(天(あめ)の岩屋(いわや)(一)) | 2月2日 |
133 | (5) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(天(あめ)の岩屋(いわや)(二)) | 2月3日 |
134 | (6) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(八俣(やまた)の大蛇(おろち)(一)) | 2月4日 |
135 | (7) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(むかでの室(むろ)、へびの室(むろ)(一)) | 2月12日 |
136 | (8) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(むかでの室(むろ)、へびの室(むろ)(二)) | 2月13日 |
137 | (9) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(むかでの室(むろ)、へびの室(むろ)(三)) | 2月14日 |
138 | (10) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(むかでの室(むろ)、へびの室(むろ)(四)) | 2月15日 |
139-1 | (11) | 小川未明 | 小さな金色の翼 (途中まで「-燈台の火でありました。」) | 2月17日 |
140 | (12) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(きじのお使(つか)い(一)) | 2月23日 |
141 | (13) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(きじのお使(つか)い(二)) | 2月24日 |
142-1 | (14) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(笠沙(かささ)のお宮(一)(三種の神器が出て来るところまで)) | 2月25日 |
142-2 | (15) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(笠沙(かささ)のお宮(一)) | 2月26日 |
143 | (16) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(笠沙(かささ)のお宮(二)) | 2月27日 |
144-1 | (17-1) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(満潮(みちしお)の玉、干潮(ひしお)の玉(一))「いやいやながらお取りかえになりました。」まで) | 3月1日 |
144-2 | (17-2) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(満潮(みちしお)の玉、干潮(ひしお)の玉(一)) | 3月4日 |
145 | (18) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(満潮(みちしお)の玉、干潮(ひしお)の玉(二)) | 3月5日 |
146 | (19) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(満潮(みちしお)の玉、干潮(ひしお)の玉(三)) | 3月6日 |
147 | (20) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(八咫烏(やたがらす)(一)) | 4月1日 |
148 | (21) | 鈴木三重吉 | 古事記物語(八咫烏(やたがらす)(二)) | 4月2日 |
27-2 | (22) | 小川未明 | 春 | 4月3日 |
149 | (23) | 宮沢賢治 | 若い木霊 | 4月8日 |
94-2 | (24) | 村山籌子 | 〈あかい、やさしいはなもやうが〉 | 4月8日 |
150 | (25) | 村山籌子 | たまごとおつきさま | 4月23日 |
151 | (26) | 小川未明 | いろいろな花 | 5月23日 |
152 | (27) | 村山籌子 | うさぎさん と おほかみさん | 7月22日 |